high five » Blog Archive » 2021.最新 イマどき インテリアコーディネイト⑤ 雑貨編②

この回では、 イマどき インテリアコーディネ-ト④ 雑貨編②として、  

☆こうすれば、絶対に素敵な部屋ができるコーディネート!!! 続編

について書いていきます。   下記の順で考えれば、必ず勝組 コーディネートができます!!! では、スタート!!!  

1.置くだけで素敵な イマどき グリーン

 

2.イマどき コーディネートはやっぱり I.O.T !!!

 

3.五感で感じるコーディネート!!!

  について書いていきます。    

1.置くだけで素敵な イマどき グリーン

グリーンにもトレンドがあります。 選ぶグリーンがイケていると、それだけで素敵な部屋になります。 最も効果的なアイテムだと思います。

  最新のグリーン ①鬼面角(キメンカク)トゲ無し

トゲなしの柱サボテンです。柱サボテンは、その存在感の割には、場所を取りません。部屋内に置き場がなくても、 寒さに強く、この辺ならば、ベランダ、庭でも育ちます。 ですので、窓越しに、このサボテンを眺めるのもいいと思います。 カリフォルニア~アリゾナ、ニューメキシコの風を感じさせてくれます。 ちなみに、水やりも、2週に1回位で、冬は2ケ月位ほぼ放置で‍よく 育てやすいのもいいですね!!!

 

  ②パキポディウム
もう超カッコいいです!!!見てください、この存在感!!!マダガスカルや南アフリカの多肉植物です。一年に一度、黄色の花が咲きます。 成長とともにトゲが少なくなります。 ②パキポディウム
いま、もっともクールなグリーンです。洗練された空間を演出してくれます。少し、高めですが、おススメです!!!

 

③フィカス アルテシマ

  アルテシマは、下のウンベラータ同様ゴムの木の一種です。 斑入りの葉っぱが特徴で、非常に美しいです。 従来のゴム科の期に比べ、葉っぱが小ぶりです。 そのため、洗練されたイメージがします。 これも、育てやすい種です。      

 

 

③フィカス ウンベラータ

ウンベラータもゴムの木の一種。 葉っぱがハート形をしているので、メッチャ人気があります。 写真は、MARKISのRon Hermanです。 これも、よく育ちますし、比較的リーズナブルに手に入ります。    

 

    グリーンは、部屋の中の空気を浄化してくれますし、 どんな部屋にも上手く合います。   2020年は、 上記4種、超オススメです!!!    

2.イマどき コーディネートはやっぱり I.O.T !!!

AI化がドンドン加速し、 2045年には、人間の知能をAIが上回るそうです。 なんと、25年後の話です。 これからさらに、IOT(インターネット.オブ.シングズ)化が進み、 部屋の中での暮らし方がドンドン変わっていくことでしょう。 大切なのは、豊かで、楽しい生活をしていくことなので、 IOTを進んで取り入れていくことが必要だと思います。

我が家にやってきたIOTは、まず、アマゾンTVスティックでした。TVの大画面に、インターネット上でのコンテンツを映し出してくれます。 YOU TUBEも、DAZNも、Amazon Videoも、NET FLIXも、TSUTAYA TVも、ほかにも切りがありません。 ゲームだって、カラオケだってできます。 これで¥5000を切るっていうから恐ろしいです。 メチャクチャいいです!!! こんなこともできます。 家族みんなは、鬼滅の刃をAmazonで見て、 私はYOU TUBEをタブレットで見る。 イヤホンは、骨伝導なので、YOU TUBEを見ながら、家族と会話もできる。 コリャ、便利ですわ。 さらに、アレクサと、連動させれば、全て音声で指示して家電が動きます。 早く、アレクサを買いたいと切に願っていますが、ルンバが先だそうです。 アマゾンTVスティックに似た商品で、 iPhone、iPadの画面をテレビに映す事ができる、ミラーリング機も買いました。 寝室で、YOU TUBEを大画面で見るのに活躍しています。(YOU TUBE以外はできません) これはを買うくらいなら、アマゾンTVスティックを買った方が良いとは思います。

iPhoneやタブレットを充電しながら使いやすいようにと、USBポートも取り付け、 iPhone・タブレット ホルダーなども、壁につけていますので、 ソファからでも、ベッドからでも、 iPhoneもタブレットもテレビも見れますし、操作できます。   たいていのものは、アマゾンプライムで、今日買えば、明日来ますし、 食品などは、アマゾンフレッシュなら4時間で来ます。 ウーバーイーツを使えば、食事もすぐに届いてしまいます。 凄い勢いですね。 毎年毎年、いろんなことが、便利にできるようになっていきます。加速度的に。 上手く使って、 豊かで、楽しい生活にしていきましょう!!! 楽しみですね!!!    

 

 

3.五感で感じるコーディネート!!!

最後に、五巻で感じるコーディネートを していきましょう!!!  

  五感とは、 いうまでもなく、下記の5つの感覚のこと。

  1. 視覚
  2. 触覚
  3. 聴覚
  4. 嗅覚
  5. 味覚

で感じる、コーディネートを実践しましょう。    

1.視覚・・・ユラユラ揺らぎで、癒されます!!!

インテリアコーディネートといえば、 一番構成が高いのは、視覚。 目に見える部分が中心になって来ます。   視覚で最も、気を使って行きたいのが 「動きのあるアイテム」を使っていくということです。   ・動きのあるアイテム ①シーリングファン ②アマゾン TV スティック ③LEDランタン 出典:http://barebonesliving.jp/ ④暖炉型ヒーター  出典:https://www.dimplex.jp/c/electric-fire/optiflame/#DinkyStove

 

⑤マジックボール ⑥振り子時計   上記の様なアイテムを部屋に入れると、 部屋に動きが出ます。 天井は、グルグルとシーリングファンがゆっくりとまわり、さわやかな風がそよぎます。 テレビには、お気に入りのセイシェルの海。 暖炉型の灯が、ゆらゆら揺らいでいます。 キャンプでも、ベランダでも活躍するLEDのランタンと マジックボールの明かりも、揺らめいています。 壁には、フクロウの振り子時計が、ゆらゆら。 部屋全体が、揺らいで、スゴーク癒されます。   ・シーリングファン 天井では、グルグルとシーリングファンがゆっくりとまわり、さわやかな風がそよぎます。 ①52インチフラッシュマウントシーリングファン 出典:https://www.amazon.co.jp/ ②JAVALO ELF 出典:https://www.b-grow.com/product_category/ceiling_fans/ ③木目 LED シーリング サーキュレーター ④⑤メーヴェシーリングファンライト 出典:http://www.brid.tokyo/   以前は、工事が必要でしたが、 通常のローゼットに取り付けられるものが出てきました。 おススメの、素敵なシーリングファンです。   ①52インチフラッシュマウントシーリングファン ¥30000位   ②JAVALO ELF リアルウッドを使用したブレードはMDFとは違い、その質感はしっとりと滑らかです。 ファンは、3段階(弱、中、強)調整、右回転、左回転ができます。 調光は、4段階(100%・70%・50%・30%)、昼光色タイプと電球色タイプがあります。 シンプルで、音も静かでおススメ!!!

 

    ③木目 LED シーリング サーキュレーター 天井空間を有効利用し、年間を通して使用できる薄型のシーリングライト。 調光10段階、調色7段階で調整できます。 お部屋の空気循環まで合わせてできるサーキュレーターとの一体型です。 超微風から大風量まで16段階に調整できます。逆回転機能を備えたハイブリッドシーリングライトです。 これは、目立たせないという点で、非常にいい商品だと思います。

 

      ④⑤メーヴェシーリングファンライト お洒落なカフェでよく見かける、レトロデザインのシーリングファンです。 羽根は、裏表リバーシブルで、3灯→2灯→1灯と照明を切り替えることができます。 風量は、強・中・小と3段階に調節できます。

 

    シーリングファンは、ゆっくりゆっくりまわり、部屋の空気を循環させ、 さわやかな風をそよがせてくれます。     ・LEDランタン グランピング、アウトドアブームは、まだまだ人気!!! ベランダや、庭でも、もちろんキャンプに活躍するLEDランタンは、部屋の中でも使い勝手が良いです。 置いても、吊っても、掛けてもOK。充電タイプや、電池タイプが基本なので、コードレスで使えます。 部屋で使いながら、充電。キャンプ、BBQにも持ち出して使えば、一石二鳥です。 ①BRTLX LEDストリングライト ②BRUNO Picnic and Outdoor ③キャプテンスタッグ ランタン アンティーク 暖色 LEDランタン グランピング 出典:https://www.amazon.co.jp ④ベアボーンズ フォレストランタン 出典:http://barebonesliving.jp/ ⑤SPICE バカンス プレミアム LED ランタン 出典:https://spice.jp/ ⑥コールマン Coleman  CPX6 LEDリバーシブルランタンIII 出典:https://www.amazon.co.jp/     ①BRTLX LEDストリングライト 防雨型で、 5.5M、 電球付き12個の LEDイルミネーションライトがついています。 防雨型なので、キャンプでの飾りや、ベランダ、庭の飾りにも良いです。 3本くらい吊ったら、ゴージャスです!!!

 

      ②BRUNO Picnic and Outdoor 湖畔で過ごす心地よい昼下がりをイメージしたシリーズです。 サイズも光度もアップした大きめサイズのLEDランタンは、ダイヤル式で、好みの明るさに調節できます。 電池式(電池別売)なので、アウトドアでの使用はもちろん、インテリアとしてOK。 電球色LEDライト(14灯)。 ネイビー、白の2色。 ネイビーがあるのが新鮮!!!なかなかないです。

 

      ③キャプテンスタッグ ランタン アンティーク 暖色 LEDランタン グランピング オイルランプ型で雰囲気満天のLEDランタン。 キャンプにはもちろん、インテリアとして部屋に飾っておくだけでも楽しめるデザインです。 明るさは2段階に調節可能。カラーバリエーションはなんと5色! 流石のキャプテンスタッグ、コスパの高いアイテムです。 暖色LED12個、(電源)DC6V 単3乾電池4個使用 連続点灯時間は、最小8時間~最大約24時間です。

 

      ④ベアボーンズリビング「フォレストランタン」 おしゃれ度120%!キャンプ界に彗星のごとく現れた「ベアボーンズリビング」。 レトロでポップなデザインが人気で、一気に定番LEDランタンの仲間入りを果たしました。 品薄で、買えない場合もあるくらいの人気ランタン!!! 200lmで最大80時間!!!スゴーイ!!! ¥8800

 

      ⑤SPICE バカンス プレミアム LED ランタン オイルランタンのような優しく温かみのある光が楽しめるよう、黄色のLEDを採用しています。 調光機能付きなのでスイッチを使って、調整でき、さらに上部のリフレクターにより、広範囲に光を拡散します。 アウトドアやグランピングでの使用のほか、インテリアや緊急時用としても使いやすいです。

 

    ⑥コールマン Coleman  CPX6 LEDリバーシブルランタン3 リバーシブルLEDランタンは支持され続けるのは、 コールマンのリバーシブルLEDランタンⅢは、商品名にもある通り逆さまにして使えるのが特徴です。 天板部分が透明になっているので、テント内等で逆さまにして吊るせば広く照らすことができます。 持ってみると分かりますが、重量も非常に軽いので、色々なところに吊るして使えます。 三作目になって、二作目から光量や電池持ちが大幅にアップしています。 明るさは、約350ルーメン 連続点灯時間は、電源によって変わります。 ・アルカリ乾電池使用時 約15時間(High)/約270時間(Low) ・CPX6充電式カートリッジ使用時 約4時間(High)/約27時間(Low) ・CPX6充電式カートリッジハイパワー使用時 約7.5時間(High)/約56時間(Low) 約350ルーメンもの光量は非常に明るいので、キャンプで使う分には十分満足がいくレベルです。 こいつを、自宅で使うっていうのもいいですよ!!!

 

  ユラユラ揺らぐモノは、 人を安らげてくれます。 癒しの空間には、必須の条件です。    

2.触覚・・・モミモミで癒されましょう!!!

毎日毎日、おつかれさまです。 疲れた身体は、モミモミして疲れを取り除きましょう!!!   ・マッサージャー ①SYNCA マッサージチェア 出典:https://www.synca-wellness.jp/ ②ルルド マッサージクッション ③リラブー ハンド&フットマッサージャー ④リラギョ 手首マッサージャー ⑤ルルド ハンドケア ⑥ルルド マッサージクッション ⑦レッグマッサージスツール 出典:https://www.atex-net.co.jp/index.html   ①SYNCA マッサージチェア L字型にレイアウトされた約86cmのもみ玉のレールで、肩〜背中〜腰〜お尻〜ももの裏まで、広い範囲をマッサージします。 座面内側のヒーターが腰まわりを温めます。腰から背中〜全身へと広がるぬくもりで、ホットスパのような心地良いマッサージを体感できます。 動作中はヘッドレスト両外側のライトが点灯。やわらかに灯るオレンジ色のイルミネーションがあなたのくつろぎの空間を演出します。 大きなマッサージチェアは、置きたくない。 でも、癒されたい。そんなあなたに、おすすめです。

 

      ②⑥ルルド マッサージクッション ご存知、ルルドです。 メチャクチャ売れた大ヒット商品ですが、今だ人気です。 クッションサイズで、マッサージができるのは、画期的です。

 

 

 

    ③リラブー ハンド&フットマッサージャー 9層のエアバッグがしっかりと足を包み込む。足だけでなく手にも使えます。 乾電池とACアダプターの2WAY電源。 強さは2段階です。 スイッチを押すと「ブ-! 」と鳴きます。これがカワイイ!!! 内カバーは取り外して洗えます。フェイスシールで、デコるとなおカワイイです!!!

 

  ④リラギョ 手首マッサージャー スマホやゲームで親指を酷使すると、腕の筋肉にも疲れが。 疲れをとるには親指を動かす「短母指伸筋」や「長母指外転筋」をもむといいのです。 疲れた手首や足首を、4層のエアバッグがしっかりと包み込んでマッサージしてくれます。 弾力のあるエアカプセルが心地良くこりをほぐしてくれます。 持ち運びが出来るので、いつでもどこでもリラックスできます。

 

この形、ウケますよね!!!     ⑤ルルド ハンドケア 15層のエアバッグで、手のひらはもちろん指の1本1本まで、エアの力でマッサージしてくれます。 手全体の血行を良くし、疲れを取り除きます。 ヒーターが付いているので、ホットマッサージでもっと気持ちよくなります。 ハンドクリームとビニール手袋(付属)でハンドマッサージできます。超気持ちいいです!!! これは、おススメ!!! ¥10000 コードレスは¥15000

 

  ⑦レッグマッサージスツール 足全体をエアバッグがパワフルにもみほぐすエアフットマッサージャー。 マッサージャーとして使わないときは、スツールやオットマンとして使えて便利です。 スツールと、マッサージャーが合体していると思うと、リーズナブルです!!!

 

  かわいいマッサージャーでモミモミ、癒されてください。         ・癒される家具たち ①天然木テーブル 出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/receno/fio-ct.html ②ハンモック 出典:https://www.amazon.co.jp/LifeFair ③ヨギボー ビーズクッション 出典:https://yogibo.jp/ ④天然木チェア ⑤ラタン アームチェア ⑥ヒヤシンス クッション ⑥ウールシート フォールディングチェア 出典:https://ec.azumaya-kk.com/ ⑦ハンモック チェア 出典:https://a-depeche.com/   天然木のテーブルや、椅子は、温かみがあり、心を和ませてくれます。 ラタンの家具は、2020年最も注目のアイテムですが、軽くって、丈夫、そしてこれも 柔らかいのです。和むー。 ハンモックで、ゆーらゆら、揺れる椅子は、気持ちいいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

      ヨギボーのビーズクッションも、やわやわ、フニュフニュで座っているだけで 癒されます。  

 

 

3.聴覚・・・いつもお気に入りの音を!!!

朝は、 アレクサ、ボリュームあげて!!!で目を覚まし、 ボリューム下げてって言って、眠りにつく。 ①Echo Dot エコードット スマートスピーカー ②JBL FLIP5 防水ブルートゥーススピーカー ③EO骨伝導ブルートゥーイヤホン ④Echo(第3世代) アレクサ スマートスピーカー ⑤Bose SoundLink Colorブルートゥーススピーカー ⑥JBL FLIP5 防水ブルートゥーススピーカー ⑦アマゾンミュージック ⑧AirPods Pro ⑨アマゾンTVスティック 出典:https://www.amazon.co.jp/   ①Echo Dot(エコードット) は、 音声で操作できるスマートスピーカー。 話しかけるだけで、天気、ニュース、時計、音楽、家電など簡単操作 。 スピーカーやヘッドホンに接続も可能。 Alexa(アレクサ)に自動的に新機能が追加 。 プライム会員は、Prime Musicで200万曲が追加料金なしで聴き放題 。 別売Alexa対応家電コントローラーで、自宅のテレビやエアコンなども操作可能 です。

 

    ②⑥JBL FLIP5 防水ブルートゥーススピーカー 取り回しやすい片手サイズ、防水(IPX7)にも対応して、いつでもどこでも使えます。 新開発の楕円形スピーカーユニットによる、JBLらしいパワフルな音質 。 約12時間以上のワイヤレス再生を実現 !!! カラーバリエーションは全6色 です。 これで、海にも、川にも、 そして、なにより、バスライフが快適になります!!!

 

      ③EO骨伝導ブルートゥーイヤホン それは耳をふさがすに音楽を聴くという新しいリスニングスタイル。 街の中で、アウトドアで、オフィスで、いつでも、どこでも耳を守りながら、 シーンを選ばず安全に音楽を楽しめます。 6時間連続再生。 うちの子供にも買いました。¥18000位。   ④Echo(第3世代) アレクサ スマートスピーカー Echo(第3世代)は、ダイナミックな低音が360度全方向に響き渡ります。 イコライザーで、自分好みの音で鑑賞することができます。Echo(第3世代)同士、もしくはEcho Plus(第2世代)と組み合わせることで、ステレオサウンドが楽しめます。 音楽再生も話しかけるだけ。 Alexaに話しかけるだけで、Amazon Music、Apple Music、Spotifyなどから、楽曲名、アーティスト名、ジャンルを指定して音楽を再生できます。 複数の部屋に置いた対応Echoデバイスから音楽を再生できます。 スマートホームも音声で。 対応スマート家電を使えば、ライトをつける、エアコンを調整する、ドアに鍵をかけるといったことが、話しかけるだけで可能になります。 スマートフォンのAlexaアプリや対応Echoデバイスを持つ友人、家族とハンズフリーで通話が可能です。 呼びかけ機能を使って別の部屋にいる人に話しかけたり、アナウンス機能を使って対応Echoデバイスがあるすべての部屋に音声メッセージを一斉に送ることも可能です。 便利なスキルがたくさん。その数2,500種類以上、スキルが増え続けることでAlexaができることはどんどん増えていきます。 デリバリー注文ができるスキルや、家族や友だちと楽しめるゲームのスキルなど。 あー、もう凄すぎる!!! これが、¥10000位とは!!! 生活が、着実に、ドンドン 変わっていきます!!!  

 

        ⑤Bose SoundLink Colorブルートゥーススピーカー 迫力あるサウンドをどこにでも持ち運びできる設計になっています。 コンパクトで、防滴性能を備えたスピーカーです。 最大8時間再生できます。 SiriやGoogle Nowにもアクセスできます。 これで、海にも、川にも、 バスライフが快適になります!!! このカラー、BOSEで¥15000位!!!

 

  ⑦アマゾンミュージック プライム会員なら追加料金無しで200万曲 ダウンロードし放題!!! オフライン再生すれば、WIFIの心配なくどこでも聴けます。 さらに、FAMILYプランなら6500曲以上 ダウンロードし放題!!! 最大6名まで月額¥1480です。うちは、5人で300円づつ!!! いやー、スゴイっす。 お得です!!!     ⑧AirPods Pro 外部の雑音を消して、再生されているサウンドに包まれような、聞き心地になります。 周囲の様子が聞ける、外部音取り込みモードもあります。 装着感をカスタマイズできるから、一日中快適です。  

 

      ⑨アマゾンTVスティック TVの大画面に、インターネット上でのコンテンツを映し出してくれます。 YOU TUBEも、DAZNも、Amazon Videoも、NET FLIXも、TSUTAYA TVも、ほかにも切りがありません。 ゲームだって、カラオケだってできます。 今日は、三男の卒業式でしたが 新型コロナのせいで、保護者が参加できませんでしたが、 その代わり、小学校からYOU TUBEで、配信されました。すごいですね。時代ですね。 これも、アマゾンTVスティックで、TVの大画面で見ることができました。 家族も、じいじたちも大喜びでした。 ありがとう!!!Amazon!!!   メチャクチャいいです!!! 妻には、Amazonフリーク呼ばわりされてますが、本当に全てが Amazonになってしまいそうです。    

 

 

4.嗅覚・・・お気に入りの香りに囲まれて

五感の中で、どんなに集中していても、 無条件で私たちの脳に飛び込んで来るのは、 嗅覚と、味覚だそうです。 同じ風景を見ていても、人によって見えているものが違ったり、 ほかのものに集中していると、見えなかったりします。 聴覚、触覚も同じです。 しかし、嗅覚と味覚だけは別です。 集中していようが、ぼ~っとしていようが、 いやなにおいは、いやでもにおいますし、 いい香りは、すぐに感じます。   香りには、 アロマオイルのように、リラックス効果や、アルツハイマー予防などの効果があると いわれるものや、 マジックボールなどの、ウィルス、消臭、除菌など効果のあるもの、 単純に香りを楽しむものなど、 数多くあります。 その中から、イマのおススメを書きます。   ①ローズマリー 生 ②アロマホリック 水溶性アロマ 出典:https://www.amizade.co.jp/aromaholic/ ③アロマスティック 出典: https://www.tossdice.com/ ④マジックボール ⑤ダルトン カーフレグランス 出典:https://www.amazon.co.jp/ ⑥ジョンズブレンド フレグランス ⑦ぺブル ディフューザ ⑧アロマホリック アロマ虫よけスプレー 出典:https://www.amazon.co.jp/     ①ローズマリー は、触っただけで、スッゴクいい香りがします。 庭でほったらかしでも、日が当たるところならグングンよく育ちます。 かわいい花も咲きます。 お肉料理に、スープにもいいですよ!!!  

 

    ②アロマホリック水溶性アロマ 抗菌・抗カビ・抗ウイルスの水溶性アロマオイルです。 水溶性なので、加湿器に入れて使えます。 加湿しながら、抗菌・抗カビ・抗ウイルス対策できるのは、とってもいいです!!! 化学物質フリー&天然由来成分なので安心です!!! 高い技術は日本製だからです。 水溶性アロマオイル 10ml 1,500円+税 ファブリックミスト 50ml 900円+税 / 250ml 1,800円+税  

 

    ③アロマスティック 自香りがなくなってもインテリアとして飾れるので長く楽しめます。 スタイリッシュなフラワーベースに飾れば、GOOD。 これ、素敵です!!!

 

      ④マジックボール 除菌効果については、レジオネラ菌や大腸菌、インフルエンザウイルスなどを99.6%除去する除菌力から、 病院やホテルなど、高度な衛生環境が求められる施設でも使用されています。 細菌やウイルスだけではなく、花粉の除去効果も抜群です。 これは、私がづ~っと10年以上使ってて、 以前のブログでも書かせていただきました。 超、おススメです!!!

 

    ⑤ダルトン カーフレグランス なかなか、車につけられるかっこいいフレグランスってありませんでした。 9種類ものデザインがあります。 ¥1650

 

  ⑥ジョンズブレンド フレグランス この道48年のベテラン鼻利きパフューマー「ジョン」。ブルックリンのラボで、今もせっせと新しい香料の開発に励んでいます。 持ち前の大きな鼻を活かしてブレンドした自慢の香りです。 ホワイトムスクは、本当に、本当に人気です。 リードディフューザー¥3,080  

 

  ⑦ぺブル ディフューザ かっこいい印象を与える羽(フェザー)のカッコイイ目のリードディフューザー。 瓶の底には、穏やかな川面をイメージさせる小石を敷き詰めリラックスを促します。 飾るだけで、オシャレになります!!!2,750 円(税込)  

 

  ⑧アロマホリック フレッシュハーブの香り。 アルコール・ディート・合成香料などをいっさい使わず、 植物オイルと水だけを使った100%ナチュラルな製品です。 新しいアロマライフを。 お気に入りの香りといつも一緒にいる。 それだけで、癒されます!!!  

 

 

 

5.味覚・・・器で味は変わります!!!

器で味は、変わります。 お好みの器に盛るだけで、 お好みの器に注ぐだけで、 お料理は1ランクも、2ランクもUPします。   ①マグ、グラス Ron Herman 出典:https://www.amazon.co.jp/ ②器たち ゆいまーる沖縄 出典:http://shimanone.utaki.co.jp/   ①Ron Herman LA発、洗練されたアイテムが揃うセレクトショップ。 「FRED SEGAL(フレッドシーガル)」のバイヤーだったロン・ハーマンが、 1976年ハリウッドのメルローズアベニューにオープン。 洗練されたセレクトで知られ、数多くのセレブからも絶大な支持を受けています。 Ron Hermanのマグ、グラスの良さは、なんといってもカラーです。 とっても素敵です。

 

  普通のデゥラレックスが!!!  

 

    ②ゆいまーる沖縄 沖縄のやちむんは、日本最後の民芸とも言われ、 最も手に入れにくい産地です。 私が、バイヤーをしていた時代に、沖縄でオリジナルの器をつくろうと しましたが、結果うまくいきませんでした。 その時は、別の産地でやちむん風の器を作りました。 おかげさまで、売れはしたのですが・・・。 今は、ゆいまーるさんのお陰で、手に入りやすくなってきたようです。 本当に、素敵です!!! どんな、食材でもひきたたてくれます。   お気に入りの、器で、 豊かで、楽しく、おいしい時間を過ごしましょう!!!   上記のように、 五感に訴えるコーディネートができれば、 みなさんの生活は、 より、豊かで、楽しいものになることでしょう!!! 是非、参考にしてください!!!